建物の外壁は様々な材料、材質、工法で施工されております。
外壁タイル・石貼り・モルタル等の劣化状況については、10年に1度、全面打診調査することが建築基準法の特定建築物について義務付けられており、竣工、外壁改修等から10年を経て外壁に異常があったときは全面を打診等で調査することになります。
また、特定建築物に該当しない場合でも、経年劣化により調査点検を実施し安全を確保することがとても大切です。
建物の壁を補修する工事です。
外壁は劣化が進むと壁やタイルの一部の剥落する場合があり、建物自体の安全面だけではなく居住者や通行人に対する安全も脅かします。
また、劣化が進むにつれ補修にかかるコストも大きくなります。
その為、劣化が酷くなる前に補修工事をおこなうことがおすすめです。
いつ外補修をおこなえばよいのか、タイミングがわからない場合は是非一度トーヨー化成までご相談ください。
トーヨー化成では、一般家庭やマンションだけではなく、学校や施設などの公共工事もおこなっています。
これまでに培ったノウハウや実績で、安心・安全な施工をいたします。